皆さん、こんにちは
本記事では、紛失防止タグ「MAMORIO」の使い方を徹底解説します!
MAMORIOとは…
MAMORIOのタグを取り付けた持ち物(鍵・財布など)が自分の手元から離れたときに、持ち物をなくしたことをスマホで知らせてくれる便利グッズです
あらかじめ自分のスマホにMAMORIOのタグを設定しておくだけで、紛失を知らせてくれます
また失くした場所をスマホ地図から確認することができるので、発見がスムーズにできるのも特徴です
Contents
アプリのインストール
・アプリをダウンロードし、インストールします
アカウントの作成
・アプリを開いたら、「新規アカウント作成」をクリックします

・メールアドレス・パスワードを入力し、アカウント作成をクリックします


・しばらくすると登録アドレスにメールが届くので、表示されたリンクにアクセスすると、認証が完了します


・再度、「MAMORIO」を立ち上げると、「アカウント登録完了」の通知が出ます


スマホの設定
・BluetoothをONにします


・位置情報を常に許可とします


「MAMORIO」アプリを使用するためには、位置情報を常に許可してしておかないといけませんが、バッテリーの消費は抑えられるよう作られています。
・「モーションとフィットネスのアクティビティ」へのアクセスを許可します


・最後に、通知を許可します。


「MAMORIO」タグの登録
・アプリトップの右上「追加マーク」をクリックします
![]()
・タグを箱から取り出し、半透明の絶縁シートをタグから取り除きます。


・スマホ画面の上に、「MAMORIO」タグを載せて、30秒ほど待ちます

・登録が成功したら、「次へ進む」をクリックします

・「MAMORIO」タグを取り付けるものを選択します。今回は「鍵」にしました

・鍵の写真や名前を登録します

・また、PUSH通知をONにし、決定をクリックします

・登録が完了できたら、「トップ画面に戻る」をクリックします

実際に使ってみよう
・家にいる間は、「あなたの手元にあります」と表示されました

・しかし家の外に出るとPUSH通知が表示されて、アプリを開くと「MAMORIOが離れました。」と表示されました


きちんと、鍵が自分から離れたのを「MAMORIO」で確認できましたね。
・下のアプリ画面をクリックすると、

・「鍵を探索しています。」と表示されます。

「みんなで探す」機能を使って、より早く紛失物を発見!
「MAMORIO」には「みんなで探す」機能があります
この機能をONにしておくことで、MAMORIOを使っている人が紛失物の近くを通り過ぎたときに、紛失物があると思われる場所を通知してくれる便利な機能です
他の人の位置情報がわかるわけではないので、プライバシー面のセキュリティは確保されています

「MAMORIO」アプリを入れた端末を家に置いておくなら、アンテナ代わりにしよう!
もし外に持ち歩かないタブレットやスマホなどがあれば、家に置いておくアンテナとして利用することもできます。
家にいるペットや子供にMAMORIOを取り付けておき、家から離れた場合に見守るアンテナとしての役割を果たしてくれるすぐれものです。
アプリのインストール
・アプリをダウンロードし、インストールします
スマホの設定
・アプリを起動します

・スマホの通知を許可します。

・BluetoothをONにします


・位置情報を「常に許可」とします

・「モーションとフィットネスのアクティビティ」へのアクセスを許可します

・最後に通知を許可します

・アンテナ名を入力したら、「起動する」をクリックします

・MAMORIOアンテナが稼働しています

・MAMORIOアンテナが稼働すると、MAMORIOタグが周辺にある場合それらを認識してくれます

家にMAMORIOアンテナとしてタブレットを置いておけば、MAMORIOタグの付いたペットが外に出てしまった場合にアラームとして通知してくれます。
-

海外旅行に持って行って便利なもの ~厳選おすすめグッズ!~
海外旅行にはどんな持ち物が必要なのか各旅行会社のサイトなどをご覧になって確認されていることと思います。本記事では、「旅行会社サイトには載っていない」・「載っていても具体的に何を買えばよいのかよくわからない」便利グッズを紹介していきます。これから紹介するものを持っていけば、旅も一歩上を行くことができますよ!






